✅【導入事例:1】VISITはちのへ 様/DMO

✅ 【導入事例】VISITはちのへ 様 / DMO

🏢 業種・組織

地域観光DMO(VISITはちのへ)

🧩 課題・お悩み

  • 会議の議事録作成に毎回1時間以上かかり、負担に感じていた
  • 資料や情報が点在しており、必要なものを探すのに時間がかかっていた
  • DXの必要性は感じていたが、どこから手をつければ良いか分からなかった

🚀 CrosAI代表・大山が在籍時に行った支援内容

この事例は、CrosAI代表の私がVISITはちのへ在籍時に、
「現場の業務をどうラクにできるか」を実践的に試行錯誤しながら取り組んだ実績です。
  • 議事録作成の効率化
    • 生成AIを活用した議事録テンプレートとプロンプトを作成し、現場に合わせた運用方法を設計
  • Notionの導入・構築支援
    • 会議資料や議事録、タスク管理を一元化できるページを構築し、誰でもアクセス・編集できる体制を整備
  • 現場の困りごとをヒアリングし、業務棚卸しから着手
    • 「何が大変で、どこを改善できるか?」を一緒に考える時間を大切にし、無理なく始められる改善策を提案

🎯 Before → After の変化

BeforeAfter
議事録作成に毎回1時間生成AIを利用し10分でドラフト作成。確認・修正だけでOKに
情報がバラバラに保管されていたNotionで一元管理、必要な情報がすぐに見つかるように
DXの進め方が分からず手が止まっていた自分たちの業務に合わせた「まずやること」が明確に

💬 現場での声

「AIを使うのは難しいと思っていたけれど、議事録や情報管理がこれだけラクになるとは驚きでした。大山さんが現場目線で伴走してくれたので、相談しやすくて安心感がありました。」

📌 ポイント

CrosAIの強みは、私自身が「現場で実際に使いながら悩んだ経験」をもとに、
AIとNotionを活用した業務改善を“机上の理論ではなく、現場で使える形”でサポートできることです。