【1】CrosAI(クロサイ)について

トップに戻る


✅ CrosAI(クロサイ)について


CrosAIは、「AIを使いこなせる人材を、現場で育てる」サービスです。

青森県八戸市を拠点とするCrosAI(クロサイ)は、
生成AIの中でも「ChatGPT」の活用に特化した、対面形式のDX支援サービスです。
「AIを導入したけれど、活用が進まない」
「どこに使えばいいのか、そもそも分からない」
「社員にどう教えればいいのか、悩んでいる」
──そんなお悩みに、“人を育てる”というアプローチで応えるのがCrosAIです。

🎯 CrosAIが大切にしていること

CrosAIが目指しているのは、ツールの導入ではありません。
AIを現場で使いこなせる人材を、対面で一緒に育てていくことです。
ChatGPTのアカウント作成や基本操作から、
プロンプト設計、業務フローへの組み込み、
そして活用ルール・ナレッジの整備まで。
すべて「あなたの業務にあわせたかたち」で支援します。

💼 提供する2つのサービス

🏢 法人向け|AI人材育成サービス
社員が自走できるスキルを身につける3か月の育成プログラム。 実務に即したワークショップと対話型支援で、ChatGPTを定着させます。
🎓 個人向け|ChatGPT体験セミナー ChatGPTが気になっている方、まず試してみたい方向けに、90分完結のセミナーを開催。 超初心者でも安心です。

📌 CrosAIの特長

  • ChatGPT活用に特化:業務応用しやすく、活用場面を明確に提案
  • 対面だからつまずきを見逃さない:画面を一緒に見ながら“わかる・できる”を体感
  • 属人化を防ぐ支援:テンプレやルールの整備まで含めて、社内に定着させる
  • 八戸エリア密着型:地域の中小企業・個人事業主を中心に支援

🌱 CrosAIが生み出す未来

「誰かが試してくれたおかげで、自分もやってみたくなった」
「“AIって使えるかも”と思えたことで、会話が変わった」
「この時間が、仕事を見直すきっかけになった」
そんな小さな変化が、現場の空気を、仕事の進め方を変えていきます。
CrosAIは、“最初の一歩”に寄り添いながら、
「使い続けられるAI活用」を、あなたと一緒に育てていきます。

【お申込み・お問い合わせフォーム】

📌運営者について


名前:大山 知希(おおやま ともき)
CrosAI 代表/AI活用アドバイザー
青森県八戸市出身・在住。20代で起業し、その後、小売・飲食・観光業など多様な業種での実務経験を経て、2025年6月に「CrosAI(クロサイ)」を設立。生成AIとNotionを活用したDX支援を通じて、中小企業や現場の業務改善に伴走している。
事業コンセプトは「AI を味方に、”小さな一歩”を一緒に。」
前職では社内DX推進プロジェクトの一員として活動し、生成AIやNotionに関する社内勉強会を講師として担当。 社員向けに、業務活用を目的とした生成AIの基本操作やプロンプト設計を解説し、3か月で延べ30名弱、80時間以上の研修を実施。現場に根ざした、実践的な支援経験を持つ。

  • 中小企業・観光業との協業実績あり
  • 2025年6月:生成AI活用セミナー開催予定(八戸市)

 

📌気になるページをクリック!